娘を発達障害にしたのは私?⑱
華麗なるブーメラン
娘と一緒に海外ドラマ観てるんですよ。
ディスイズアス。
私は最終回まで観たけど、娘ともう一度観ております。
このドラマ本当に面白いんですよ。
海外ドラマの中でトップ3に入りますな。
でね。
昨日のストーリーでは、幼い頃から体形に悩んでいたケイトが、同じく体形に悩んでいた旦那さんが隠れてジムに通っていて、痩せて行ってる事実を知りショックを受けていたんですよ。
もちろん話の前後や、ただ体形だけの悩みではなく要因は他にもあるからドラマを知らない方はなんのこっちゃとなるだろうが。
観終わってしばらくしたら娘が話しかけてきた。
きたーあああああああ
出だしでわかるんですよ。
愚痴と言いますか、不満と言いますか、納得いかないって話を私にぶつけるんですよ。
「さっきのさあ、お母さんはどう思う?
トビー(体系で悩んでいるケイトの旦那さん)が痩せてショックなら、自分も頑張れば良いやん。努力しても治らない部分なら仕方ないけど、努力でなんとかなるんじゃないの?」
私はこう返す。
そうやな~
なんか自分が置いてけぼりみたいで悲しいんじゃない?
自分のパートナーが同じ悩みで共有できて分かり合える間柄だと思っていて、隠してジムに通い、キラキラしてる相手を目の当たりにしたら、なんだか裏切られたような気がするとか、何とも言えない感情なのかもね。
娘
「・・・・・・・・・・・いや、そりゃそうかもだけど、自分でなんとかできそうなことなのに、相手が成功してるのを怒るみたいなのは、じゃあ自分も頑張ればいいやん!ってなるわ」
私
「そうやなあ~
そこで頑張れたら一番良いのかもね
自分がうまくいってない時に、人の成功を感じて妬んでしまったりするかもな~
○○ちゃんは自分に置き換えてみたらどう思う?
この人だけは同じ悩みで仲間!って思っていた人が、自分には言わずに行動してたりしたらさ、なんか寂しいと言うか、余計に焦ると言うか、孤独を感じるとかないかな?」
娘
「自分も人の事言えないけど、頑張れば出来そうなことを頑張らず人に当たり散らしてるのはあかんとおもわ。」
私
そうかもね~
人の心は難しいよね
お母さんもケイトの立場で自分に余裕無かったら、大きな心では見れずにいるかもな~
前向きに思える時はまだまだパワーがあるのかもね。
私は心の中で、ブーメランを返したくなったが、ただただ娘の不平不満を受け止めた。
娘は自分と同じようなケイトにイラついたんだろうね。
悩みは違えど、自分を見ているようでイライラ。
頑張れない自分にイライラ。
太っている事は努力でなんとかできるんじゃない!
自分の発達障害は何ともできないのに!!!
みたいなイライラだね。
その後悲しそうに謝ってきた。
自分もできてないのに嫌な事言ってしまった・・・って。
そうだね!
とは勿論言わずに、頭をなでなでしておいた。
娘はちゃんとわかってるはずだから、八つ当たりを受け止めてあげる方が良いんですよね。
八つ当たりしていることも娘はちゃんとわかっている。
もどかしい自分にイライラしてるのさ。
ぶちぶちと聞かされていて私も疲れちゃったが、あの時間も必要でしょ。
自分の中のモヤモヤと向き合いながら、あ~だこ~だと自問自答していくのが良いのだ。
私が吐き出し場所になっているならそれはそれで良いことだ。
吐き出せないならもっと苦しいもの。
ここは私の吐き出し場所になってしまっている。
たまに誰かが読んでくれて星をくれて。
本音を出さない私が唯一本音を出せる場所である。
全く有益なブログになってないけど、読んで頂いてありがとうございます。
あ、そうそう。
猫ちゃん無事去勢手術済みました!
今の去勢手術は昔より簡単になったのかな?
歴代の猫ちゃんは、エリザベスカラーをつけたりして負担も大きそうだったけど、まだ省吾か月に満たない猫ちゃんも去勢手術OKになってるし、エリザベスカラーも無しでいいみたい。
一昨日手術だったけど、すっかり元気に走り回ってます。
手術無事成功して良かった~
術後に大好きなチラシの上でウトウトしてました。
娘がチラシでミニゴミ箱作っていると、チラシに必ず乗ってくる猫ちゃん。
ポテポテお腹も可愛い~~