<

私が棺桶に入るまで

棺桶に入る時何を思いたいか。自分なりに頑張ったと思えると良いな~

更年期かしら⑧

休日という仕事

本日より出勤

ようやく休日終了

よ~~し!仕事だ~~~~♪

ってな、働き者ではないですが、気分の切り替えとしては、嫌でも家を出るきっかけにはなる。

いや~~~

この盆休みは頭痛で苦しんだね。

休みで気が抜けて疲れが出たのか、家に居る頭痛か・・・・・?

仕事で疲れても、毎日決められた時間の仕事量の方が体調は楽な気もする。

人間嫌いのワタクシは、職場のパワハラモラハラ、陰口や騒音など、耳栓をしながらの苦行になってはいるが、逆に静かになれるという利点でもある。

なにせ、仕事をしてれば会話をしなくていいポジションですの。

もちろん仕事内容の会話はゼロではないが、必要以上に話さなくていいので楽ではある。

しかし家ではそうはいかないのである。

親二人が毎日疲れた表情や、マイナスな会話などしていると雰囲気もどよ~んとしちゃいそうだし。

内心、休みの日はゴロゴロしたいし、家事も一切したくない。

娘は疲れている私に気を使って、どこかに行きたいなどとは言わない。

なので、逆に外出をさせてあげたいと思ってしまう。

久しぶりの連休。娘を連れだすチャンスなのだ。

二人でカフェでのお茶や雑貨店などを見るのは、不登校になってからも楽しんでるのよ。

なので一緒に楽しみたい。

しかし頭が割れるように痛む。

くっそ~~~と、薬を飲みまくり頑張ったね。

いや~普段の出勤より気合入れたね

笑顔も作っちゃったよ。

 

 

あ、でね、ペットショップに猫を見に行ったんですよ。

かわいい~~のがいたんですよ。

何度か保護猫にチャレンジしてるものの、保護主さんからの二匹飼いが条件だとか、めちゃめちゃ噛み猫だったりとうまくいかずで、チャンスを逃しておりまして。

結局ペットショップを見に行ってきました。

可愛いんですよ。

娘には言いませんが、ペットを飼う利点も考えてましてね。

お世話しなくちゃいけないので、そっちに気がとられて悩み事を考える時間も減るかなとか、動物を可愛いと思いナデナデしてセロトニン増やしてほしいとか、お世話することにより、娘自身が規則正しい生活になるとか。

良さげじゃない??

 

でも、環境の変化が起きる、私の緊張がマックスになってまして。

まだ起きてもいない心配事で悩んでおります。

猫を何匹も飼ってきているからこその知識もあるけども、不安なんて自分がもたらしてるんですよね。

知らなきゃ、考えなきゃ不安や心配事なんて起きないものね~~

生き物を飼う責任をまた抱えるのが怖いのかね。

動悸が激しくなっちまうよ。

ん~~~~~~~~~~

変化を恐れずに立ち向かえるか!?

 

猫~~~~~~

猫~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

あ、まだ家にいませんよ。

猫ちゃん。

お腹の調子が悪いらしく、ちょっと様子見ないと連れ帰れないんだとか。

って、また考える時間ができてしまって躊躇してしまうのよね。

お店では、この子にしよう!!と勢いがあったんだけどな~~~

 

は~~~~~~~~~~~~~

一週間の様子見らしいから、もうちょいでどうするか決めなきゃ。。。。

 

あまりに緊張するから、昨日から瞑想しましたよ。

マインドフルネスってやつですわ。

 

 

猫~~~~~~~~