子供なんて生まなきゃ良いやん
THIS IS US/ディス・イズ・アス
これ、大好きなドラマです。
三つ子(一人は消防署に捨てられていたベビー)の人生を描いたヒューマンドラマです。
私の強いお勧めで見始めた娘ですが、家族愛、友達、恋人などの人間模様を観ると心がざわつくみたいです。
その中でも特に噛みつくのが子供への愛情が表されているシーンや、親の苦悩が見て取れるシーン。
子供の事で思い悩んでいたり、金銭面での苦労や体力面での疲労。
大なり小なりだいたいのご家庭ではあるのではないかと。
娘はそのようなシーンを観ると私に不満や思いをぶつけてくる。
「じゃあなんで生むん?」
昨夜も不満そうな表情で私をロックオンして言い放つ
ズドーーーーン
きた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
いやね。。。お母さんクタクタなんすよ・・・・聞きたくない・・・会話したくない(心の声)
そうやな~そんなに考え抜いて生む人は少ないのかもよ?
人間はそんなに頭で考えてないかもしれないな~
いろんな形で一緒になった相手の子供が欲しい~って感じや、結婚したら子供を作るのが当たり前になってる感覚で作ってたり、子供が欲しい!!って気持ちが強い人もいるだろうし、セックスしたらできちゃったから生むか!!みたいな色んなきっかけじゃないかな。
人を育てるんやもん、疲れるのは当たり前やし、上手くいかなくてイライラもするし、理想通りに行かないのが現実やからこんなはずじゃないって思ってしまうこともあっても不思議じゃない。でも、子供がいたり、パートナーがいたりすることで頑張れることもあるから、仕方なくやってると言うことだけじゃない。良いことも悪いことも含めて頑張るのを、苦労するなら生まなきゃ良いやんってのに、お母さんは結び付かないな~
もちろん、いろんな人も居るから、悲しい事件が起きてしまったりするけどね
自分は子育て完ぺき!なんて自信を持って言える人少ないんじゃないかな?
仮に親が思っていても、子供が親の言うことを聞いて合わせてくれていたりするから波風立ってないだけで、実際は子供に嫌われてるってことも沢山あるだろうし。
後になって後悔することも多いし、親子だからこそ難しい事も多い。
でもそれが人間なんじゃない?
(実際の私の声)
娘は自分が発達障害を持っていることが苦悩であり心を腐らせている。
日常の不平不満、自分、親、人々に対してのなんともいえない怒り。
私にぶつけてくるんですよ・・・
かあちゃん、毎日聞くのはしんどいや。
でもさ、聞いてくれる人って本当に必要なんですよ。
孤独って心をどんどんマイナスにしちゃうんですよ。
なので、うんうんと聞いてますねん。
人の不平不満を聞いていると、心が疲れてしまうのよね。
どこにいても耳に入ってくるような、人のイライラや不満、悪口、不穏な空気って周囲にマイナスを増やし続けるんですよね
言う方は少しはスッキリするかもだけど、一方的に聞かされてると耳を塞ぎたくなることもあるかもです。
そんな時はそこから遠ざかるのが良いですよ。
ってな事も、本や動画などで見聞きします。
でもね、不登校になって一人っきりの娘に関しては、私だけでも聞いてあげたいって思っちゃうんですよ。
って、いい親的な事も書いてますが、最近の本音の大半は
聞きたくない。話したくない。一人でいたい。。。。
お母さんもたまには休憩をなんて言われるかもですが。
できるものならしたいわい!!!てな事思ってる人の方が多いと思うんですよ。
それができたらもっと楽です!!ってね。
毎日をなんとか乗り越えているご家庭もあると思うし、私なんて楽な方だとも思うね。
だけど疲れてるんですよ。
ここだけでは本音出させておくれ。
もう一人の自分がいたらな~~って思いますな。
交代で出勤し、交代で家事をし、交代で娘の相手。
休憩中の自分は、思う存分したいことをしてやる気充電しますんよ。
最高ですな✨
ど、どらえも~~~ん!!!
あれ?ドラえもんの道具にそんなのなかったかな??