<

私が棺桶に入るまで

棺桶に入る時何を思いたいか。自分なりに頑張ったと思えると良いな~

娘を発達障害にしたのは私?⑫

人が居るから孤独を感じる

最近家族or長女ゲーム仲間でマインクラフトゲームをオンラインで楽しんでるのだが、昨日新たにメンバー加入。

長女のお仲間ですな。

私は人見知りもあまりしないので大丈夫。

次女は人見知り。

次女、ゲーム終了してからポツリと発言。

 

「お母さんの建築を手伝ったら、もうマイクラ抜けるわ」

 

じゃあお母さんも辞める~~~と言うと、気にするからお母さんは続けてと。

 

次女は昔から、慣れ親しんだ近所のお友達と遊んでる際、お友達のお友達が入ってくると逃げ帰ってきてたくらい、知らない人は苦手だ。

 

 

 

イクラに関しても、始めた時、家族以外は長女の仲間だった。

お店のオープンスタッフのように、開始時にいるメンバーは仲間と見なすのか、知らない人なのに何も言わずに楽しんでた。

人数が増えたのが嫌だったのか、途中で参加する人に対しては受け入れられないのか、次女の胸の内はわからないが辞めると言っている。

 

なんとなく感じることは、私と次女、たまに旦那は、長女たちの通話に入ってない。

長女たちの通話は、長女の配信を聞いている状態。

楽し気な会話に、私は楽しんで聞いているが、次女は余計に孤独を感じるのかもしれない。

 

次女は通話に入ったところで、自ら会話を広げたりするタイプではないが、他者の通話に入れてもらってる状態でゲーム参加は孤独を余計に感じても不思議ではない。

自分のワールドでなく、他人のワールドは居心地も悪いのかもしれない。

 

学校の教室と一緒で、仲の良いメンバーの会話を遠目で聞いている状態なのだろう。

教室内のメンバーが一人一人会話せず授業を受けてるなら大丈夫だが、他者が固まって会話などをしているのは、なぜか孤独を感じるあれですな。

別に入りたいとも思ってないが、グループに居ない自分は、なんとなく居心地が悪いと言うか。

 

まあ、自分の姉のグループにちんまり加入してるようで、やりにくいのはあるだろう。

私が側で一緒にやってはいるが、友達と母親とでは感じ方も違うだろう。

 

成人式などで、知ってる顔ぶれは友人同士で参加してるのに、自分は母親しか一緒に行く人間はいない。

 

的な感じ。

 

孤独感って、本当に心を潰してしまうので、次女を見てると心配になっちゃうね。

 

 

 

人が苦手なのに孤独も感じる・・・・・

う~~む

人間の心は難しい。

 

それは、他者と自分を比較しての孤独なんですよね。

周囲はなんだかいつも誰かといるようで、自分はいつも一人のようで。

 

不登校になる前も、休み時間なんていらないって言ってたなあ~

授業中は一人でいても大丈夫だけど、休み時間を一人で過ごすことに、周囲の目を気にしたと。

 

 

ブログを書きながら、今日は午前であがってお昼から次女と過ごそうと決めたよ。

 

 

次女~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!待ってておくれ~~