<

私が棺桶に入るまで

棺桶に入る時何を思いたいか。自分なりに頑張ったと思えると良いな~

更年期かしら⑤

生理前は鬱日和

やってきました今月の生理。

ここのところ、気分がグッと落ち込み眠気もマックスだったので、来るか来るかと待機しておりました。

来たね!今日!

私は、単純な脳をしてるのか、生理開始を知るとすぐに生理痛を感じるという催眠術にもかかりやすいような判りやすい人で。

 

 

しかし眠いです。

気分は上がらないし、イラつくし~~~

身体はだるいし、足が重たい。

とにかくしんどいんですよ。

若いころからこんな感じだっけ?

 

人それぞれ現れる症状も違うので、症状はこれです!!とは言えないが、私の場合はとにかく頭痛や肩こり、腹痛、腰痛、眠気、イライラ、悲しさ、孤独を強く感じたりする気分の低下、だるさ、集中力の欠如、やる気が起きない、、、、、、などなど、細かく言い出したらきりがない。

 

しかしですね、これらは毎日あるんですよ。

なのでここからが生理に関してるものか、不安障害?鬱的なものなのかの区別がつかないんです。

 

一か月を通して月経前不快気分障害(PMDD)のような感じで(笑)

生物学的な女性の身体は、良くも悪くも繊細ですね。

生物学的な男性の身体は体験できないので、どちらが大変とかもわからないですが。

同じような症状でも、人によって感じ方に違いがあるので、それくらいなら大丈夫でしょ、とはなるのはダメですね。

ですが周囲には伝わりにくし、理解しにくいものなので、ついつい我慢をしてしまいます。

生理休暇が欲しいな~。

私が勤めている会社にそのようなものはなく、いや、言えばくれるかもですが、言いにくいのも確かでして。

人それぞれ日数も体調も違うので、言い出しづらいのもありまして。

 

しんどいアピールのように思われるのが嫌いなんですよ。

今の夫側家族がそうですが、常に「しんどい、痛い、つらい、その他もろもろ」を訴えて、周囲に気を遣わす存在なんですよ。

不機嫌さなどももろに出してくるのでうんざりですね。

 

周囲のそうゆう人たちを見てると、自分がそう見られたくないと思ってしまい、我慢我慢と思ってしまいます。

自分以外に辛さはわからないので、自身で労わるしかないのですが、休めない状況だと無理をしてしまいます。

こんな時に思うのが、「お金があればな~~~」なんて。

 

よく、いろんな助言、情報、本を読む、などで、「休んだ方が良い!休むべき!」

とありますが、休んで困るのは自分なんですよね。

金銭的に余裕があれば少しは対策が立てれますが、余裕がないと鞭を打つしかないんですよ。

だって毎日の事なので。

聞く耳持たないとかではなく、休めない人の大半は、休んだ時の金銭的なフォローなどをしてもらえることが無いので、「言うのは簡単だよ!!自分だって休みたい!休んだほうが良いのはわかってる!!」的な感じの人、多いんじゃないかな~~?

 

生活保護などもそうですよね?

いざとなったら生活保護という手があるとも言いますが、簡単にはいかないし、失うものも多かったりで踏み切れなかったり。

手続きする気力がなかったりで。

 

ギリギリまで頑張ってるので、いざという時に動けなくなってたりで。

 

「頑張る」と、「無理をする」は違うのはわかってるんですが、無理しないと生きてけない世の中ですよね   トホホ